その他
30周年記念フォーラム御礼
2018年1月26日、弊社の30周年記念フォーラムを、東京都港区の八芳園にて開催しました。
フォーラムには、東京大学先端科学技術研究センター准教授の近藤武夫先生と、
同センターの特任研究員で産業医としてご活躍の三宅琢先生をお招きし、
「 人と社会の未来図を描く
~働くことと、健康、生活、幸福。その30年をふり返り、これからの30年を考える~ 」
をテーマにご講演をいただきました。
その後の懇親会も含め、ご多忙の中、多数のご出席をいただきました。
誠にありがとうございました。
いーらぼ発達支援教材シリーズ 新刊発売【マインEラボ・スペース】
いーらぼステップワーク5
算数トレーニング 数の基礎・計算編 

数のとらえかたや計算の基礎をスモールステップで復習するためのワーク集です。
「次の単元につながる復習」「生活スキルを向上させるための復習」を
ポイントに、 特別支援教育の成果も取り入れながら作成しています。
「既存の問題集ではなかなか身につかない」「計算に時間がかかる」
「式が立てられない」、そのような算数が苦手なお子さんに最適の1冊です。
※本教材では「小学1年生~3年生」の学習内容を取り扱っていますが、
高学年や中学生の復習用としてもご活用ください。
A4サイズ。ワークシート63ページ 2,000円(税抜)
家庭で学べる解答・ポイント解説付き
いーらぼ発達支援テキスト2
聞く力トレーニングブック2 

大好評をいただいた前作『聞く力トレーニングブック』の続編。
前作のコンセプトはそのままに、伸ばしたい力のターゲットを
より明確に絞りながら、 豊富な問題を収録して構成しています。
「待ち合わせの時に覚えておくこと」「持ち物の指示」など、
より実践的な「聞く」スキルを鍛える問題も多く収録。
聞き取って口頭で答えるだけではなく、メモを取る学習にも活用できます。
聞くための姿勢づくりや生活のスキルアップにつながる決定版です。
使いやすいA5判サイズ。71ページ 1,200円(税抜)
※いーらぼ発達支援教材については、マインEラボ・スペースのホームページをご覧ください。 学習教材のご案内
≫たいらか公式オンラインショップからもお買い求めいただけます。
いーらぼ発達支援教材シリーズのご紹介【マインEラボ・スペース】
【マインEラボ・スペース】 いーらぼ発達支援教材シリーズ
※マインEラボ・スペースは、
20年以上にわたって心の健康と成長をみつめてきた弊社マインメンタルヘルス研究所を母体に設立された
子どものすこやかな発達・成長を支援する専門機関です。
相談・療育・学習支援活動の中で蓄積した教材やノウハウをもとに、
発達に凸凹のあるお子さんの学習支援・発達支援のための教材を制作しています。
<新刊発売>
・いーらぼ発達支援テキスト2 |
<既刊好評発売中>
・いーらぼステップワーク1 「10歳からのことばトレーニング」
・いーらぼステップワーク2 「読む力トレーニングブック」
・いーらぼステップワーク3 「10歳からのソーシャルスキルトレーニング」
・いーらぼステップワーク4 「読む力トレーニング基本編」
・いーらぼ発達支援テキスト1 「聞く力トレーニングブック」
※各教材の詳細は、マインEラボ・スペースのホームページをご覧ください。 学習教材のご案内
≫たいらか公式オンラインショップからもお買い求めいただけます。
スワンベーカリーパトリア品川店 開店【NPOたいらか】
本日、11月25日 「スワンベーカリーパトリア品川店」がオープンしました。
同店は、日本総合住生活株式会社が、
「スワンベーカリー」を運営する株式会社スワンの支援を受けて取り組む
障がい者雇用事業の1号店です。
弊社が活動を支援しています「NPOたいらか」も
採用・教育、適応支援を通じて事業をサポートしています。
お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。
【スワンベーカリー パトリア品川店】
東京都品川区八潮5-5-3
(UR「品川八潮パークタウン」内 パトリア1F)